九州ブロックでは2020年度 第1回ワークショップを開催いたします.
①
リテラシーレベル認証制度について,文部科学省の木谷様よりご講演いただけることになりました.ご講演ののち,Q&Aの時間も設ける予定です.
②
当ブロックでは,これまでも各校の取り組みについて情報交換ならびに議論を行って参りました.
本ワークショップでは,それを一歩深めて,教材作成におけるノウハウ交換を目指します.具体的には,拠点校および協力校の計4校が,モデルカリキュラム(リテラシーレベル)の単元についてそれぞれ10分程度の模擬講義を行った後に,参加者より自由にご意見(各大学から見た改善案や問題点,賛同できる点など)を自由にいただきます.これら意見交換を通して,データサイエンス教材をより良いものにしていくことを目指しております.
皆様のご参加を心よりお待ちしております.
—————————————
【日時】2020年11月30日(月)13:00-17:00
【場所】オンライン開催(Zoomを予定しております)
1.数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム活動状況
拠点校 13:00-13:20
2.九州ブロック協力校・連携校からの活動状況紹介
協力校3校,連携校8校.各校5分程度 13:20-14:20
(休憩14:20-14:30)
3.リテラシーレベルの認定制度について
文部科学省 高等教育局 専門教育課 課長補佐
木谷慎一 様
14:30-15:00 (※参加者からのご質問も可能です)
4.教材作成に関する意見交換
九州大学・長崎大学・宮崎大学・琉球大学
各校10分程度模擬講義・15分程度意見交換
15:00-16:40
5.総合討論
参加者全員 16:40-17:00
—————————————
【参加申込】
以下のURLから,メールアドレス・お名前・ご所属をご登録ください.
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdQzkWdtqfp0jQP4oEfdFVEMfQFK7M5KlxkuLNa1JkV6HAzhQ/viewform
【お問合せ先】
九州大学 数理・データサイエンス教育研究センター
E-mail:maki.fukutomi@human.ait.kyushu-u.ac.jp