2023年8月4日(金) 2023年度第1回九州・沖縄ブロック会議 開催

数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム
2023年度 第一回九州沖縄ブロック会議
●ブロック会議日程
8月4日午後(13:00-18:00予定)


●ブロック会議目的
わが国では全国の大学・短大・高専の学生(各学年50万人)すべてに数理・データサイエンス・AIのリテラシー教育を普及させることを目指し,様々な試みを続けており,数理・データサイエンス・AI教育強化コンソーシアムはその中核を担ってきた.内閣府主導の認定制度(MDASH)の後押しもあり,教育普及は進んでいる.その一方で,様々な変化も起きている.まずは,教える人材の不足が顕在化しており,実務家教員などの形で産業界に助けていただけないか,という意見も出ている.さらには高校における情報の必修化もあり,大学等で実施するリテラシーレベルの内容が現状でよいのかといった疑問も起きている.
2023年度第1回の九州・沖縄ブロック会議では,同ブロック内の新メンバー校の紹介に加え,上記の変化を鑑み,産業界および高校からのゲストによるご講演を予定する.また,恒例となっている小グループでのディスカッションも行い,ゲストや他機関との密な情報交換も実施予定である.


●プログラム(今後変更される可能性があります)
13:00 開会挨拶 九大・経産省
13:10 新メンバー校(熊大、佐賀大、福教大,佐世保高専,熊本高専)5校プレゼン(10分×5件)
14:00 グループディスカッション(各グループ1分自己紹介→議論)
14:45 産業界プレゼン「産学一体となったデジタル人材育成に向けて」
15:30 グループディスカッション (各グループ1分自己紹介→議論)
16:15 休憩
16:30 高校における情報教育の実情(予定)
17:15 グループディスカッション (各グループ1分自己紹介→議論)
18:00 中締め


●場所
福岡合同庁舎 本館5F会議室
(福岡市博多区博多駅東2丁目11-1)
https://www.kyushu.meti.go.jp/aboutmeti/access.html

●開催形式=対面
グループディスカッションもありますので,ご不便をおかけいたしますが,対面でのご参加をお願いいたします.是非そうやってお知り合いを増やしていただければ幸いです.


●懇親会
会議終了後に博多駅付近で開催予定です。